[#06-3] 美しいとはなんなのか / 人間社会は相互扶助のもとに成り立つ
Update: 2024-02-20
Description
社会がものすごいスピードで変遷している。
「なにが?」って思う人もいるけど
「そうだよね」って言う人もいる。
年代で、意識で、コミュニティで、
その常識に徐々に差異が生まれている気がする…。
<今回のトピック>
交渉が上手いまこちゃん。
ずる賢いも賢いのうち。
名を冠するということ。
「必要なものだ」と錯覚させるマーケティング。
「障害者」という呼称の歴史。
「個性」という言葉があまり好きではない。
おさるのジョージのアニメ。
TVやラジオ登場以前は方言も標準語も無かった。
行政が入ってくるとカテゴライズは不可避。
社会の常識が一世代で何度も変わる時代。
社会福祉が充実するときは、余裕がある時。
全ての宗教で共通している教えがある。
人に求められるってとてもいいね。
前職が大企業すぎた問題。
<紹介>
◽️トランスフォーマー
⇒ https://www.imdb.com/title/tt0418279/?ref_=ext_shr_lnk
◽️グミベア
⇒ https://youtu.be/mRQH4KQRE40?si=SxmMf_Ebn6OpMslV
◽️とっかえひっかえラジオ(はんけのPodcast)
◽️だーラジ(けーちゃんのPodcast)
<話し手>
○あさこ(33)♀
:けーちゃんの友達/主婦/まこちゃんの母/機械音痴/元キャリアウーマン/日々育児に勤しむ
○けーちゃん(32)♂
:あさこの友達/元ニート/引きこもり/クリエイティブ特性/満を持して放課後等デイサービスに勤務
○まこ(4)♀
:あさこの娘/天才/自己肯定感の鬼/列車やプラレールが大好き/ジングル担当/いちばん可愛い
○はんけ(31)♀
:とっかえひっかえラジオの人
Comments
In Channel